1. トップ
  2. 園の概要

園の概要

保育理念

ひとりひとりの子どもを大切にし保護者や地域の人々から信頼される保育園づくりを目指す。

保育方針

  • yasasisa

    まわりの人や物に対する優しさと仲間を大切にする気持ちを育てる。

  • jisyusei

    一人ひとりの個性を尊重し自主性を育てる。

  • annzenn

    安全な環境の中で子どもたちが満足して生活できる保育を目指す。

園舎紹介

  • 園庭

    園庭

  • 玄関

    玄関

  • 保育室

    保育室

  • 保育室

    保育室

  • 保育室

    保育室

  • 保育室

    保育室

  • 遊戯室

    遊戯室

各種指導

  • 体操指導

    体操指導(2歳児~5歳児)
    マット運動や鉄棒、跳び箱に挑戦し基本的な運動能力を培います

  • 太鼓指導

    太鼓指導(3歳児~5歳児)
    エイサー指導やリズム遊びを通して表現する楽しさを学びます

保育園概要

名称

社会福祉法人緑川福祉会 さみどり保育園

所在地

〒901-2131 沖縄県浦添市伊祖3丁目44番2号

電話番号

098-879-2000

FAX番号

098-879-2005

理事長

大城永雄

園 長

宮城洋子

保育時間

月曜日~土曜日 午前7時00分~午後6時00分

延長保育

月曜日~金曜日 午後6時00分~午後7時00分

休日

日曜日、祝祭日、慰霊の日、年末年始

定員

120名

クラス構成

0歳児(ゆり組) / 1歳児(さくら組) / 2歳児(つつじ組)
3歳児(でいご組) / 4歳児(ゆうな組) / 5歳児(あだん組)

職員体制

園長 1人 / 主任保育士 1人 / 保育士 19人 / 事務員 1人 / 調理員 3人 / 用務員 1人

台風時の保育の取り扱いについて

1.沖縄本島地方に暴風警報が発令され、路線バスの運行停止時間により臨時休園とします。
 ・午前7時以前から終日及び正午までの運休の場合は、1日休園。
 ・午前7時以降に運休の場合、運休開始から概ね1時間以内に休園となります。
 ※登園後に路線バスが運休になった時点で、速やかにお子様のお迎えをお願いします。

2.路線バスが途中から運行された場合は、開始時刻から1時間後に開園します。
 ・午前7時までに運行した場合、通常通り給食の提供ができます。
 ・午前8時59分までに運行した場合、軽食(おやつ程度)での対応となります。
 ・午前9時以降に運行開始の場合、弁当持参もしくは、昼食を済ませてから登園してください。
 (注)原則的な対応としますが、その他食材の搬入ができない等、
  特別な場合給食の提供ができない可能性があります。  ・正午から運行再開の場合は、1日休園となります。

3.各家庭でテレビ、ラジオ等で情報を収集し、確認をお願いします。

家庭と園との連絡について

• 住所・電話番号・勤務先・勤務時間が変わった時はご連絡下さい。
• お子さんの体調が悪い時や変わった様子が見られた時は、コドモンでの連絡または登園時にお知らせ下さい。
• お子さんの体調などにより、お迎えをお願いすることがあります。緊急連絡先に変更のある日は必ずコドモンでの連絡または口頭でお知らせ下さい。
• 園からのお知らせや連絡などは、コドモンでの配信、おたより、玄関前の掲示などで行います。

登園・降園・送迎について

• 登園・降園時は忘れずにカードタッチして下さい。
(※登降園管理を コドモン で行うため忘れずにお願いします。)
• 登園は9:00までにお願いします。欠席や登園が遅れる場合は、9時までにコドモンにてご連絡をお願いいたします。9:30までに連絡がない場合は、所在確認の連絡が保護者宛に送られます。
• 登園時間が各クラスの食事開始時間(10時半~11時)より遅れる場合は、食事を済ませてからの登園をお願いします。また、午後からの園児の受け入れはおこなっていませんのでご了承下さい。
• いつもとお迎えの方が代わる時は必ずご連絡下さい。(お迎えは中学生以上となっております。)
• 送迎時、近隣や園前での駐車待ちや駐車はご遠慮下さい。夕方5:30~6:00の時間帯はお迎えで込み合いますので、時間調整の出来る方はご協力下さい。また、駐車スペースが限られています、長時間の駐車はご遠慮下さい。
• 園前駐車場が込み合う時間帯は、(山城マンション内)契約駐車場をご利用ください。
• 午後6時を過ぎると延長保育利用料金が発生します。時間に余裕を持ってお迎え下さい。
• 車の運転の際は、必ずお子さんをベビーシートやチャイルドシートに乗せて下さい。(抱っこやおんぶをしたままの運転は違法行為になります。)
• 駐車する際はドアロックをし、貴重品を置かないようにしましょう。また、お子さんを車に乗せたまま、車から離れないようにして下さい。
• 降園時、玄関を出る時は必ずお子さんの手をつなぎ、飛び出さないように注意し、門のカギも忘れず掛けましょう。送迎時の車や事故に関して、十分にお気をつけ下さい。

健康について

• 体の調子の悪い時は、早目に医療機関を受診しましょう。
• 病気でお休みするときは、病名、状態などお知らせ下さい。また、家族で感染症にかかった方がいる場合は連絡をお願いします。
• 集団生活での感染予防のため予防接種は忘れずに受けましょう。予防接種後の登園は控え、家庭での安静をお願いします。
• 前日に熱がでたり、嘔吐や下痢をしたりなど体調に異常があった場合は、登園の際に必ずお知らせ下さい。
• 感染症の罹患者がいる場合は、玄関の連絡ボードまたはコドモンの配信にてお知らせします。
• 感染症の疑いがある場合は、お迎えと確認のための受診をお願いしています。感染拡大を防ぐためにご理解とご協力をお願いします。医師から感染症と診断された時は、園にご連絡頂くとともに、「保育園の感染症の登園基準」に基づき、医師の許可を得てから登園して下さい。
• 38℃以上の発熱の時は、集団生活が難しい為、お迎えのご連絡をさせていただきます。また、熱がない場合でも全身状態が悪く保育に無理があると思われるときには、お迎えをお願いします。
• 下痢や嘔吐は体力を消耗し、脱水症状を起こすこともあります。また、風邪による下痢、嘔吐は感染力が強い為、他児への感染を防ぐ意味でも症状が治まるまでは家庭で静養しましょう。園で3回下痢が見られる場合はお迎えをお願いします。
• 安全面に特に配慮して保育していますが、万が一保育中にケガなどが起こった場合は、保護者の方へ連絡して、病院の選択や付き添いについて相談のうえ、受診させていただきます。
• 食物アレルギーなどあれば担任にお知らせ下さい。(除去食の提供にはアレルギー疾患生活管理指導表の提出が必要となります。)

薬について

• お子さんに与薬が必要な場合は、医師の診察を受ける時にお子さんが現在○時から○時まで保育園に在園していることを伝え、保育時間を避けた 1日2回の処方にしてもらうことを相談しましょう。

☆やむを得ない理由で園での与薬が必要な場合は、以下のことをご了解下さい。

• 「与薬依頼書」に記入していただいた上で与薬を行います。与薬依頼書により、園で与薬を行う場合、薬と与薬依頼書、薬剤情報提供書は必ず保育士に手渡ししていただきます。記入漏れがあった場合は与薬できません。
• 薬は、お子さんの現在の症状を診察した医師が処方したものに限ります。市販の薬や、以前に処方された薬には対応できません。

保育園を元気にたのしくすごすために

• 生活リズムを整えるために、早寝・早起きをこころがけ毎日朝食をしっかり食べて登園しましょう。
• 安全と衛生のため、爪は短く切り、顔や目に髪がかかる場合は結ぶ、又は留めるようにしましょう。
• 持ち物全てに消えないよう油性マジックなどでしっかりと記名して下さい。同年齢の子どもは似通った物を身につけていますが、子どもたちには区別が難しいことがあります。小さい物でもしっかり記名しましょう。
• 活動によっては衣服が汚れることがありますので、汚れても良い服、動きやすく体の大きさに合った服、自分で着脱しやすい服装で登園しましょう。また、園生活は薄着で過ごせるよう準備をお願いします。寒さが気になる場合は、着脱できるジャンパー等で調整をお願いします。
• 靴は自分で着脱しやすくサイズのあった物を履かせて下さい。
• 保育園では、赤ちゃんから就学前までのお子さんが一緒に生活しています。小さすぎるヘアピン、小さな飾りのついた髪ゴム、カチューシャ、ピアスなどは、誤飲や紛失、遊んでいる際のケガの原因にもなりますのでご遠慮ください。
• 園や園児へのお土産やお菓子等のプレゼントは(ハロウィンやバレンタインデー等)、そのお気持ちだけ頂きまして、一切ご遠慮させて頂きますのでご了承下さい。

問い合わせ情報

まずはお気軽にご連絡ください。